保存

ウェビナーとは?メリットや活用シーン、成功のポイント【マーケティングコラム】

クレディセゾンマーケティングソリューションTOP > コラム・セミナー > ウェビナーとは?メリットや活用シーン、成功のポイント【マーケティングコラム】
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

テレワークの普及や外出自粛にともない、Web会議やビデオ通話は私たちの生活に当たり前のものになってきています。そんな中、市民権を獲得しつつあるのが「ウェビナー」です。ウェビナーとは、ビデオ通話ツールを用いてセミナーを配信することです。この記事では、これからウェビナーを始める企業様に向けて、その概要やメリット・成功させるためのポイントや注意点などをご紹介します。

 

ウェビナーとは?概要と配信方法

 

ウェビナーとは

ウェビナーとは、ビデオ通話ツールを用いてインターネット上でセミナーを配信することを指します。コロナ禍においてテレワークや在宅勤務が普及した昨年から、社内のミーティングや研修をビデオ通話ツールで行う機会が増えてきていると思います。このような動きと同様に、各種セミナーも対面ではなく、ビデオ通話ツールで実施するのがメジャーになりつつあります。

 

ウェビナーの配信方法

ウェビナーの配信方法は主に2種類です。
・リアルタイム配信
ひとつは、配信時間を予め決めて告知し、リアルタイムでセミナーを実施する方法です。音声通話やチャット機能を活用して参加者から質問や意見を受け付け、配信中に答えることも可能。一方的な配信にならず、参加者とのコミュニケーションが取りやすいのがリアルタイム配信の良い点です。対面で行うものに近い雰囲気でセミナーを実施できます。ただし、多くの人が参加する場合、大人数での配信に対応したツールを使用する必要があります。

・収録配信
もうひとつは、予め収録したものを配信する方法です。リアルタイム配信とはちがって配信時間に決まりがないので、参加者は自身の都合の良いタイミングでの視聴が可能です。より多くの人に広く視てほしい場合などには、収録配信が向いているかもしれません。また、収録されたデータを視聴するため、途中で止めたり巻き戻したりすることも可能です。ただし、リアルタイム配信のように参加者とコミュニケーションをとることはできません。

昨今開催されているウェビナーで多いのは、リアルタイム配信です。やはり一方的に情報を伝えるだけでなく、参加者とコミュニケーションをとりながらリアルに近い形で開催できるのが、リアルタイム配信の利点と言えます。また、リアルタイム配信の場合、参加者はその時間にあわせて視聴しなければなりませんが、それゆえ、「それでも参加したい」という意欲・熱意のある人の参加が見込めます。

 

ウェビナーのメリットとは


ウェビナーを、コロナ禍におけるリアルなセミナーの代替として捉えている方は多いかもしれません。しかし、実はウェビナーにはリアルなセミナーと同等、もしくはそれ以上に多くのメリットがあります。ここでは、ウェビナーを活用するメリットを見てみましょう。

 

ウェビナーを活用するメリット

・集客しやすい
通常のリアルなセミナーの場合、参加者は開催場所に行かなくてはなりません。「興味はあるけど遠いから参加できない」という方もいたはずです。その点、ウェビナーであれば場所の制約がなく、視聴できる環境さえあれば、どこからでも参加できます。場所の制約がないことで、これまでよりも圧倒的に集客しやすくなるでしょう。

・セミナー開催のコストを削減できる
会場開催型のセミナーを開催するには多くのコストがかかります。
会場のレンタル料から備品代、場合によっては機材の準備や搬入・運搬などの費用が必要なことも。参加者が多いセミナーの場合、広い会場が必要ですから、その分コストも高くなるでしょう。また、講演者以外に、参加者の入場整理や案内スタッフの配置なども必要ですで、その分人件費もかかります。その点、ウェビナーではこれらのコストを大幅に削減できます。

・準備や運営の手間を減らせる
コスト同様、準備や運営にかかる手間も減らせます。通常のセミナーの場合、会場の設営・資料の準備・配布など、「参加者が集まる」ことを前提としたさまざまな準備が必要です。ウェビナーの場合、そういった準備や運営は最小限で済む場合が多いです。

リアルタイム配信であれば参加者とコミュニケーションが取れる
チャット機能や音声機能を活用して参加者とコミュニケーションが取れます。登壇者に気になる部分を直接聞けるため、理解を深めやすいと言えます。「大勢が集まるリアルなセミナーでは、手を挙げて質問するのに躊躇してしまう」という方でも、チャット機能などを利用することで質問しやすくなるでしょう。

また、リアルタイム配信であれば不明点をその場で聞くことも可能です。ウェビナーは、参加者の深い理解を促すためにも非常に適した方法と言えます。

 

ウェビナーの活用シーン


場所を選ばずどこからでも参加可能なウェビナー。従来のリアルなセミナーより多くの人の参加が見込めるため、ウェビナーは企業活動におけるさまざまなシーンで活用できます。

 

新規顧客向けサービス・製品の説明会

新規顧客向けサービスや製品の説明会は、より多くの人に情報を届けるのが理想です。会場で開催する通常のセミナーは会場や予算の関係でどうしても回数が限られてしまいますが、ウェビナーであればより高い頻度で開催できます。新規顧客開拓のチャンスが増え、購買数の増加・売り上げアップが見込めるでしょう。

「実際に手に取って製品を見てほしい・体感してほしい」というケースもあるかと思いますが、その点についても工夫次第でウェビナーでも同様の体験を提供することが可能です。例えば、3D映像を使って製品をよりイメージしてもらいやすくする・使用方法や使用例を実演形式で説明するなど、参加者に擬似体験を促す工夫をすると良いでしょう。

 

既存顧客へのフォローアップ

新規顧客の開拓だけでなく、既存顧客へのフォローアップにもウェビナーは適しています。会場開催型のセミナーよりも開催頻度を上げることができるので、より多くの既存顧客へのフォローが可能です。また、場所の制約もないので、国内はもちろん、海外の顧客に対しても詳細を伝えることができます。

自社商品やサービスの活用方法がアップデータされた際などに、既存顧客向けにウェビナーを開催すれば、口頭でわかりやすく活用方法やノウハウを伝えることができます。商品やサービスの理解を深めてもらうことで、解約のリスクを低減する、または追加発注につなげるなどの効果が期待できます。

 

ウェビナー開催にあたって気をつけるべきこと・ポイント


ウェビナーをこれから導入するにあたって、注意点や成功させるためのポイントを理解しておきましょう。

 

通信環境を整備する

配信環境が悪く、音声や映像が途切れてしまうのはいくらウェビナーの内容が充実していても、参加者にストレスを与え離脱させてしまう恐れがあります。回線速度が速く、安定した通信環境を整備することが大事です。

 

音割れしないよう機材を準備する

オンラインのビデオ通話ツールでよくあるトラブルのひとつが、音割れです。音割れの原因はさまざまですが、パソコンの内蔵マイクやカメラを使用するのも一因です。よりクリアで聞きやすい音声を届けるには、専用のマイクを用意しましょう。

 

鮮明で見やすい映像が撮影できる機材を準備する

ウェビナーにおいて、映像の鮮明さは重要です。画質が悪く不鮮明だと、参加者に十分な満足度を与えられません。マイク同様、パソコンの内蔵カメラではなく、カメラも専用の機材を準備することをおすすめします。

 

騒音を回避する

ビデオ会議中、話している人の後ろで雑音や騒音で音声が聞き取りにくく、ストレスを感じた経験はありませんか?こういった状況は、ことウェビナーにおいては必ず回避したいところです。「商品やサービスの説明をしている後ろで工事の音がする」「他の人の声が入って、音声が聞き取りにくい」このような状態では参加者は内容に集中できません。ウェビナーを開催する際は、できるだけ静かで外部の音が入らない場所を選ぶことが大切です。

 

会場開催型セミナーとの違いを理解し、ウェビナーに適したコンテンツを準備する

ウェビナーは会場参加型セミナーよりも気軽に参加できる分、離脱が起きやすいというデメリットがあります。そのため、最後まできちんと視聴してもらえるよう工夫しましょう。あらかじめ時間配分を決めて、だらだらとしゃべらないようにする・動画や画像・図表をを用いて分かりやすい説明を心がける・チャット機能を使って視聴者が参加できるようにするなど、オンラインだからこその性質を理解した上で、コンテンツを準備しましょう。

 

レスポンスが見えるよう、チャットツールなどを併用する

ウェビナーは対面型のセミナーと違い、参加者側の反応が分かりづらいことがあります。このデメリットを解消するためには、チャットツールを活用しましょう。参加者から質問や意見をチャットで送ってもらい、その場で回答・補足説明をすることで、一方的な情報伝達ではなく参加型のウェビナーを実現できます。

 

まとめ

コロナ禍にともなうライフスタイル・ワークスタイルの変化により、今後ウェビナーをはじめとするオンラインでの企業活動がますます重要になっていくでしょう。導入を検討している方は、ぜひ今回の記事を参考に、ウェビナーによる集客や顧客とのコミュニケーションを充実したものにしてください。 クレディセゾンマーケティングソリューションでは、動画広告の最適化ソリューションを提供しています。ご興味のある方は、お気軽にご相談ください。

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加